こんにちはクマの助です。
本日はサッカーが好きには朗報です。あの名作アプリであるウィイレの最新版がコナミでリリースされたらしいです。
リリース後しばらく経ちましたがTV版などとの違いやプレイした感想を述べていきます。
それでは、今回はWinning Eleven 2017というアプリについて紹介していきます。
「ウイイレ」シリーズならではの、リアルな選手の動きや、奥深い戦術設定、そして臨場感あふれる実況音声を、スマホで実現。
リアルだからこそ感じられる、パスが通った爽快感や、ゴールの興奮、真剣勝負の緊張感を、いつでもどこでも味わえます。
初心者はクラシック操作がオススメ!
Winning Eleven 2017の操作方法は二つあり簡単なのがこの上のクラシック型操作です。
左側のアナログパッドで選手を操作し右側のアクティブコマンドでパスやシュートを出せます。
センタリングやフライスルーパス等はフリック操作からパス・シュートなどが可能。
ちなみにアドバンス版は↑みたいな感じで何も表示されない。スルーパスは方向スライド+ストップ
シュートはダブルタップなど操作がかなり上級者向けです。ディフェンス時にはフリックでスライディングとかね!
Winning Eleven 2017では監督ごとにフォーメーションが決まっています。
また各選手にはコストがあるので要注意!緑バーはスタミナで数値は総合値を表します。
ゴールキーパー横の白シルエットタッチで各選手毎のコンディションを確認できます。
選手強化・スカウト等
Winning Eleven 2017で選手を獲得する方法が契約です。まさにリアルに近い。
ガチャはエージェントで回せます。オークションではうまくいけばガチャ産級の名選手が入手可能です。
スカウトは複数の条件を揃えて絞ってからやることをお勧めします。
選手を育成するにはまずトレーナーを召喚してそれを選手に合成させます。
トレーナーにするにはトレーナーにしたい選手をタップしてトレーナーに転身を選択します。
↑が選手情報です。トレーナーに転身を防ぐために選手をロックしたりできるほか契約更新やクビにすることもできます。

スマホだからかなりやりにくいと思われる方がいらっしゃると思いますがそんなことはない。
アナログパッド式の操作方法を使えばいとも簡単にできます。操作性も抜群でそこそこ楽しいw
ただフォーメーションが監督毎に設定されているため自由自在に変更できないみたい・・・
また、エキシビションマッチがないのがちょっと😢 ちなみにレア選手はガチャかオークション、スカウトで入手可能。
ウィイレが好きな人!
サッカーが好きな人!
コナミのアプリが好きな人!
ゲーム名 Winning Eleven 2017
発売元 コナミ
ジャンル スポーツ
機種 ios andoroid 両対応
料金 無料(一部有料)
当ゲームのプレイした感想や画像等は管理人がプレイした当時のものです。
従って、ゲームのアップデートや修正により内容が異なることがあります。
予めご了承下さい。
Winning Eleven 2017好きのあなたにオススメのアプリはコチラ