【追憶の青】三国志系ストーリー+アクションRPGみたいな感じw

こんにちはクマの助です。

つい数日前に近頃では珍しく、

事前登録が70万人突破したソシャゲを発見しました!

調べてみると・・・・・・

ガンホーやコロプラなど大きい会社のゲームではありませんでした。

しかし、PVをみたところストーリー性に期待ができそうなゲームだったので紹介しようと思いす。

そこで本日は追憶の青というアプリについて紹介していきます。

追憶の青

壮大なスケール、重厚な物語、感情を揺さぶるサウンド…超豪華スタッフが綴る、圧倒的な世界観を堪能せよ!
単なるスマホゲームを越えたドラマがここに。

追憶の青 ナレーション

実際1章のチュートリアルの最中ナレーションが入り、帝国側・連邦側・中立と

3つの地域に分かれて内乱が起こっていると述べています。

まるで三国志の天下三部の計(魏・呉・蜀)みたいですねwww

タップでできる2Dアクション!

追憶の青 戦闘

戦闘は至ってシンプルでソクリベやグリムノーツのような2Dアクション!

簡単に説明すると、画面引っ張って移動(フリックで左右前後にステップ)

画面タップで通常攻撃です。下のキャラクターアイコンをタップすると交代可能です。

左上の緑バーがHPピンクバーがMPです。右上の赤ゲージが敵の体力ですね!

追憶の青 スキル

そしてアクション系ゲームでおなじみのスキルですが・・・・

予め3つ用意されています(・Д・)ノ

画面左端から出てる20、35、50と書かれているものです。

これはMPゲージの消費量で使用すると画面が拡大され画像の様に攻撃します。

MPは通常攻撃で回収可能です。

また、スキルは重ねることでコンボ可能になります(=゚ω゚)ノ

ちなみに上記は12コンボで2スキル目かな???

そこそこダメージが与えられる。

追憶の青 魔石

そして最後は奥義!スキルを使用すると画面左下の魔石ゲージが貯まっていきます。

全てたまると魔石が光りだし上記画像の様に奥義が出せます。

クリアディメンション・・ちょっとださいかもwww

できるだけ近づいて打つことをオススメします。

魔石ゲージの量はキャラクターごとに異なり、使用したスキルのMPの数だけ貯まります!

ランクが上がるごとに要素が解放される

追憶の青 能力開放

チュートリアルを進めていくとプレイヤーランクが上がります。

そしてプレイヤーランクが上がると、キャラクターや武器のステータスを上げられます!

上記画像はキャラクターのステータスを強化できる能力開放!(ランク3?)

白猫プロジェクトのソウルボードみたいな感じですねw

専用アイテムを使うことでステータスを強化できます。

金色に光っておりMAXと書かれているのは限界突破を表し実行するには別の専用アイテムが必要です(´・Д・)」

追憶の青 鍛冶屋

そしてプレイヤーランク5になるとダリルの鍛冶屋が解放されます。

鍛冶屋では武器・防具の強化や進化ができます。必要なのはゴールドのみ

レベルマックスに達した武器は進化可能です。

追憶の青 パーティー編成

武器・防具などの装備品のセットはパーティー編成で行います。

一度に連れていけるのは3人まで、キャラクターをタップすると

装備変更と能力解放が選択できます。

パーティー編成はチュートリアルの過程でできます。ランク関係なし。

他にもある程度ランクが上がると

錬磨の塔やマルチプレイというものが解放されます。

続きはプレイして楽しんでくださいね(^-^)/


追憶の青をプレイした感想!
ドラマの様なストーリーに期待!

大半のゲームは会話シーンとかを2Dで描きそのままチュートリアル等を進めていきますが

このゲームは途中でナレーションによる解説が入ります。

三国志の様に3つの地域が対立するみたいな感じですね(=゚ω゚)ノ

PVでも見られるように島が3分割され内乱するという展開。

面白そうですねwww

こんな方にオススメ!

  ストーリー性があるゲームが好きな方!
  横アクション系ゲームが好きな方!
  マルチプレイやチャット機能を使いたい方!

追憶の青ゲーム名 追憶の青
発売元 Wright Flyer Studios
ジャンル 横スクロールアクションRPG
機種 ios andoroid 両対応
料金 無料(一部有料)

当ゲームのプレイした感想や画像等は管理人がプレイした当時のものです。
従って、ゲームのアップデートや修正により内容が異なることがあります。
予めご了承下さい。

PV動画やCMで本作をチェック↓

追憶の青好きのあなたにオススメのアプリはコチラ

【超厳選!随時更新】ゲームランキング!

事前登録Twitterまとめは↓