こんにちはクマの助です。
「やりやすいけど難しい😢」 そんな🎮に遭遇したことってありますか?
僕は音ゲーが苦手なので基本やりにくいと感じていましたが、今回紹介するのは別格にやりすすかったというのが感想!
ただ、スコアがのばしにくく初心者で高得点をだすのは難しいかな?と感じました。
それでは、今回はTokyo 7th シスターズというアプリについて紹介していきます。
『kz(livetune)』『ヒゲドライバー』を始めとする超有名ボカロPによる楽曲が続々追加!
誰でも簡単にプレイできる次世代アイドル育成&アドベンチャーゲーム――アイドルは新世代(シスターズ)へ――
アイドルゲームの新時代を切り開く!
フルボイス大ボリュームシナリオ!
オリジナル楽曲で遊べるリズムゲーム!
魅力的なアイドルの育成!
バトル要素があるストーリー
Tokyo 7th シスターズは名前からして音楽リズム系の音ゲーです。
ただ、従来の音ゲーと違ってライブをクリアせずとも一定数のストーリーは進められる模様。
謎なことにストーリー上でバトルが発生しますww オートバトルで勝手に進行! ↑はワンパンでクリアしましたw
バトルやライブでのパーティー編成は1パーティ3隊列9人まで行けます。
各隊列のリーダーアイドルはリーダースキルが発動します。序盤はオススメ編成がベスト!
シスターズタイムでスコアアップ!
Tokyo 7th シスターズのライブではカリスマポイントことCPを一定数消費して演奏できる。
初めから多くのStageと難易度が解放されており、選択の幅が広いぞ!
これが実際のライブの様子。リズムアイコンのタップ場所は2つと簡単!
リズムアイコン✪はタイミングよくタップ、ロングアイコン✪は長押し、同時アイコン✪はロングとタップがある!
画面右上のテンションゲージが無くなったらゲームオーバーになるので要注意しましょう!
リズムアイコンをタイミングGood以上でタップして行くと画面中央のシスターズポイントが100%に!
するとシスターズタイムが発動して、他の隊列のライブスキルも発動するようになるぞ!
ちなみにライブスキルはライブ中要件を満たすと自動的に発動します。
プロデュースについて
Tokyo 7th シスターズではアイドルをプロデュースレッスンすることで育成できる。
レッスンとは事実上、カードの強化合成と進化合成のことである。
また、各アイドルはアイテムをプロデュースすることでタイプ変更や新たなリーダースキル等を覚えられる。

というのもタップする場所が2か所で色別に3種類だけですからね!
正確に言うとタップ、同時タップ、長押しと同時タップ長押しの4パターンのみでやりやすい 🙂
ですが、初期でアイドル育成がままならない時はスコアが伸びずらくランクが上がりづらいのがネックかと😢
音ゲーが好きな人!
女の子キャラが好きな人!
アイドル育成が好きな人!
ゲーム名 Tokyo 7th シスターズ
発売元 Donuts
ジャンル 音楽リズム
機種 ios andoroid 両対応
料金 無料(一部有料)
当ゲームのプレイした感想や画像等は管理人がプレイした当時のものです。
従って、ゲームのアップデートや修正により内容が異なることがあります。
予めご了承下さい。
PV動画やCMで本作をチェック↓