こんにちはクマの助です。
あなたは遊戯王をご存知でしょうか?カードゲームでこれ程有名なものはないというぐらい人気でした。
僕が小学生の頃ははまりにハマってよく決闘していましたねwww
本日はそのカードゲームである遊戯王がついにアプリ化され本日日本でもリリースされたので感想を書いてみました!
それでは、今回は遊戯王 デュエルリンクスというアプリについて紹介していきます。
◆ついに「遊戯王」がモバイルアプリで登場!最強のデュエリストは誰だ!
・ 世界中のプレイヤーといつでもデュエルができる!
・ 遊戯、海馬、城之内、孔雀舞などの伝説のデュエリストが続々参戦!
・ アニメオリジナルキャストのボイスがアツい!
・ 初心者でも安心の簡単操作!遊戯王熟練者もハマる奥深さ!
・ エースモンスターの登場シーンは迫力の3D映像演出!
・ デッキ編集は自由!君だけの魂のデッキで強者に打ち勝て!次元を超えてすべてのデュエリストがつながりあらゆる場所がデュエルフィールドと化す。
未知の世界とリンクしよう。
誰も見たことのない最高のデュエルがここにある。
決闘王の頂点!デュエルキングを目指せ!
今回の遊戯王のストーリーは漫画でいう17,18巻から始まるバトルシティ編みたいな感じです。
全ての決闘者を倒して挑戦を目指していくストーリーです。
メインマップで左右にスライドさせるか下のボタンをタップすれば移動可能。
ゲート・コロシアム・ショップ・カードラボなど様々なところに行けます。
ちなみにコロシアムでは全国のプレイヤーや友達などと対戦できるぞ!(通常の対戦は画像のアイコンをタップ)
ゲートで決闘者を倒して新たなデッキを手に入れよう!
ゲートの広間に行くと専用の鍵を使って開けることができるぞ!ゲートの中にはアニメで著名な決闘者が待ち構えている。
見事ゲート内の決闘者を倒すと仲間にすることができ、そのキャラのデッキを入手できます。
↑闇遊戯が写っているけどスクショミスで入手できるのは城之内克也ですwww
キャラクター選択をタップして変更可能。キャラごとにlevelが定められており上がるとスキルを覚えるぞ!
肝心の決闘について
実際の決闘はこんな感じ↑。手前がプレイヤーで奥が相手です。カードはドラッグすることで召喚等が可能!
フェイズを終えるかターンを終了するには🔄をタップしましょう。
モンスターをドラッグさせると召喚(攻撃表示)かセット(守備表示)の有無が問われる。(魔法の場合は効果発動かセット)
この時にモンスターや魔法の効果が閲覧できます。トラップカードは原則として1ターンセットします。
ちなみに青眼の白竜はアドバンス召喚(生け贄召喚)なので2体フィールド上のモンスターを墓地送りにします。
効果を持つモンスターを召喚した場合、スタンバイフェイズ時に効果が発動可能。
ちなみに決闘中は各自ターンごとに持ち時間が与えられているのであまり深く考えずに行動しましょう。
ちなみに今遊戯王始めたばっかだよっという人にも大丈夫です。ゲートがあるところにはデュエルチャレンジが存在します。
デュエルチャレンジでは↑のように各項目ごとに説明が入っています。ジェム貰えるのでお得ですよww
ちなみにチュートリアルでも魔法・罠の使い方の説明は選択できます。
デッキを編集してみよう!
決闘に必要なデッキの編集はカードラボでできるぞ!ここでは決闘フィールドのセットやカード交換もできる。
特にデッキ掲示板ではベテランさんや初心者オススメデッキが公開されているので参考にしましょう 😎
デッキの編集では入れ替えたりカードを選んでドラッグするとよい。デッキにはメインと予備がある。
また各キャラクターがlevelアップで覚えるスキルもここでセットできる。
カードをタップすると詳細が見れるぞ!デッキ編集に関して特に今までの遊戯王🎮と違いデッキコストは無い様だ!

レアガチャもカードゲームさながら昔コンビニにで売っていたパック(本作では1パック3枚入り)。
決闘ではモンスターが具現化するアニメみたいな感じでした!遊戯王好きにはオススメ!
また、遊戯王初心者でも分かりやすい解説やミッションがついていたので安心して楽しめますね 😛
遊戯王が好きな人!
カードバトルが好きな人!
人気ゲームが好きな人!
ゲーム名 遊戯王 デュエルリンクス
発売元 コナミ
ジャンル カードバトル
機種 ios andoroid 両対応
料金 無料(一部有料)
当ゲームのプレイした感想や画像等は管理人がプレイした当時のものです。
従って、ゲームのアップデートや修正により内容が異なることがあります。
予めご了承下さい。
PV動画やCMで本作をチェック↓