おはようございますクマの助です。
ついにあのガンホー・オンライン・エンターテイメントの新作RPGが出たので早速プレイ!
感想は戦闘中にキャラが喋るwww その面白い🎮で★5防具が当たったのでついでに紹介します。
それでは、今回はセブンス・リバースというアプリについて紹介していきます。
1000年毎に
“崩壊”と“再生”を
繰り返す世界。世界が滅ぶたびに、
生き延びた人々は
文明を復興させた。再び訪れる
7度目の裁きの時、人類は最後の選択を迫られる。
「セブンス・リバース」は、時間を超えて数多のプレイヤー達と繋がるRPG。
多彩なジョブや装備を組み合わせて自分の分身を創造し、広大なファンタジー世界を冒険しよう!
ダンジョン探索しながら喋る?
今回のガンホーの新作RPGであるセブンス・リバースはダンジョン探索しながらキャラが喋ります。
ダンジョン探索型なので敵と遭遇したくない場合は回避可能(オートは勝手に遭遇するので要注意!)
アイテムを取得しながら進むことができます。敵に近づき横切ると!が出ます。
かと言ってストーリー会話がないといえばそうではない。ちゃんと表示されるときは表示されます。
ただ、音声がない😢 というのも、今回はキャラガチャではなく装備ガチャですからねww
ワールドマップも歩いてダンジョンに入る感じですねww ちなみに目的をタップしたら勝手に走ります。
スキルチェインが重要な戦闘
セブンス・リバースでの戦闘ではスキルチェインがものすごく重要です。おい戦闘にもしゃべるのかよww
スキルチェインはスキルを連続で重ねることで威力をまし敵にダメージを与えられます。
スキルを発動するにはAPを一定量使用しま。(APは通常攻撃や時間経過によるい自動回復みたい?)
また村人を個別にタップすることで防御も可能。解除するにはもう一度タップ(主人公のみスキルでも可能)
村人の通常攻撃は装備している武器やジョブのスキル・アビリティの影響を受けます。
村に施設を建てて転職や武器を強化だ!
さて戦闘以外での重要な要素は村の発展です。村では武器や村人のステータスを上げる建物を建てられます。
ちなみに↑のようにこれ以上建物を建てられなくなったら右上のストーリーとアイコンをタップして拡大しましょう。
専用のジェムを消費することで村の領地を拡大できます。ここでも村人たちが喋ります。音声聞こえねーwww
施設を一部紹介します。↑は合成屋装備のレベルをあげて進化させたり、アビリティを継承させられます。
増築するととれる税収が増えます。また限界突破もできるみたいですねww
訓練所ではパラディンやモンク、ニンジャなど様々な職業にジョブチェンジできます。
ジョブチェンジするにはジョブごとに存在する専用の転職証を入手しましょう。
なんか普通にクエストクリアしていたらプリーストの転職証は取れたぞw
村長と村人の装備・スキルについて
村長は武器防具やアクセサリーなど合計8つがセット可能!基本スキルには装着と所持があるぞ!
所持武器には所持している武器の中からスキルを最大で4つセットして追加スキルとして使用できる。
ちなみに↑のような大剣豪デイジーなど村人はどうやら助っ人扱いみたいな模様です。
従って、装備変更はできず武器スキルもセットされたままです。↑のフォローをタップするとフォローできます。
この際ですが、村長と村人のジョブや武器のアビリティやスキルを確認しておくとよいでしょう!
最後にまさかのクマの助が単発2回目であてた超激レア★5装備ジョーカーシューを御紹介します。
これは靴なので防具ですね!固有アビリティはトリック・アースlevel1です。(魔攻と地属性攻撃力upです)
ちなみに装備はジョブによって装着可能かどうかがあるのでしっかり確認しましょう。
ジョーカーシューはメイジとプリーストのみ装備できます。

というのもただのバトルRPGではなくダンジョン探索して敵と遭遇してセミオートバトルみたいな感じww
面白いことに💭がでて戦闘中や探索中にキャラが喋りますねww 後転職も基本的に自由なのでOK!
また意外だと思ったのは武器研究所を村に建てて武器を預けておくとパーティーのステータスアップがあること
なんじゃこりゃ!って正直思いました。グリムノーツの訓練所かよwww
ただ2点ほど嫌ながあり、戦闘での倍速がないことと、キャラが喋るのに音声がないことでした😢
ガンホーの🎮が好きな人!
新作RPGに興味ある人!
ジョブシステム系の🎮が好きな人!
ゲーム名 セブンス・リバース
発売元 ガンホー・オンライン・エンターテイメント
ジャンル ダンジョン探索型バトルRPG
機種 ios andoroid 両対応
料金 無料(一部有料)
当ゲームのプレイした感想や画像等は管理人がプレイした当時のものです。
従って、ゲームのアップデートや修正により内容が異なることがあります。
予めご了承下さい。
PV動画やCMで本作をチェック↓