【War and Order】鍛冶屋で装備が作れるRTSやな!

こんにちはクマの助です。

まさかの昨日ふと白猫を起動してみると気が付いたら無限ダンジョンが解放されていました。

まさかのおせにゃんの次の日解放って早いなと思っています。

そこでプレイしたところそこまで難しそうじゃなかったって感じですね!最下層はまだまだですが頑張ります。

それでは、今回はWar and Orderというアプリについて紹介していきます。

War and Order

龍族賢者, 獣人騎士, 妖精射手、そしていろいろな戦士たちが君の帝国の為に戦う!ファンタジー部隊を建設し、熾烈な戦闘に身を投げてください。

建造してクエストクリア

War and Order ホーム

もしあなたがRTSをご存知でしたら説明は不要ですが、一応説明していきます。

基本的にRTSでは画面下に表示されるクエストに従って進めていきましょう。施設建造がメインです。

War and Order 学院

ある程度施設を建造すると特殊なミッションみたいのも課されます。↑は学院で資源に関する調査を求められたパターンです。

建造物はタップするとアップグレードのほかに建物特有のことができます。

例えば兵舎では兵士の訓練などが鍛冶屋では武器や防具の製作が可能です。

キャラクターと技術

War and Order 領主 鍛冶屋で装備

当然領地を管理すべきキャラクターがこのゲームには登場します。そしてキャラクターの装備は敵撃破で入手が一般的!

ですが、今回は城のレベルを5まで上げると鍛冶屋を建造できそこで装備を生産できます。

War and Order キャラクター技術

クエストをクリアしてプレイヤーレベルが上がるとスキルポイントを入手できます。

このスキルポイントを割り振ることで建造のスピードを速めたり、モンスター討伐を有利に進めたりできるぞ!

世界地図でモンスターを討伐

War and Order 世界地図

そしてクエストを進めるとワールドマップに行き、モンスターを討伐する任務を与えられます。

他にもワールドマップでは採集などもできます。ちなみにモンスターはレベル別に選択できる。

War and Order 世界地図 独眼の巨人 討伐

ちなみにモンスターを選択して進撃すると↑の様になる。左上に行動までの時間が表示され討伐するとまた帰ってくる。

War and Order 世界地図 独眼の巨人 討伐部隊編成

モンスターを討伐する際には出撃できる兵士を選抜できる。兵士は予めホームで訓練しておこう。


War and Orderをプレイした感想!
RTSって全部こんなので欧米風?
今回紹介するWar and Orderは今まで紹介してきたエボニーウォーストームとほぼ同じです。

クエストこなしてワールドマップで敵倒すの繰り返しです。これ全部欧米風の🎮ですよww

これらはRTS(リアルタイムストラテジー)という🎮で経営シュミレーション系の似ている類のものです。

ちなみに↑2つとWar and Orderの違いはキャラクターの武器が鍛冶屋で作れるか否かぐらいです😢

面白さとしてはウォーストーム→War and Orderかエボニーの順番ですねwww

こんな方にオススメ!

  RTSが好きな人!
  暇つぶしがしたい人!
  欧米風の🎮が好きな人!

War and Orderゲーム名 War and Order
発売元 Camel Games
ジャンル リアルタイムストラテジー
機種 ios andoroid 両対応
料金 無料(一部有料)

当ゲームのプレイした感想や画像等は管理人がプレイした当時のものです。
従って、ゲームのアップデートや修正により内容が異なることがあります。
予めご了承下さい。

War好きのあなたにオススメのアプリはコチラ

【超厳選!随時更新】ゲームランキング!

事前登録Twitterまとめは↓